Author Archives: kyoto-baraya

ブライトニングケア キャンペーン!!

昨日に引き続き、エンビロンのキャンペーンのお知らせです

5月中に「Cブーストクリーム」と「ルーセントプレップローション」を

セットでご購入いただきますと

「ルーセントブライトセラムⅠ&Ⅱミニ」をプレゼント!!

 

↑これでブライトニングケアがそろいます!!

本格的に紫外線が気になりだす季節に向けて

ブライトニング製品をシリーズでぜひ使ってみてくださいね

 

「ルーセントブライトセラムⅠ&Ⅱミニ」がなくなり次第終了となります

ご希望の方はお早めにお願いします♡

GWポイントアップキャンペーン

ゴールデンウイークの対象期間中に店頭でご購入いただいた

エンビロン全製品のポイントが2倍になります

対象期間

2024年4月30日(火)~5月8日㈬

 

【例】

ブロンズステータスの方は通常1%のポイント付与が対象期間は2%のポイント付与

ゴールドステータスの方は通常3%のポイント付与が対象期間は6%付与

 

ぜひお得にご利用くださいませ~

10年後の肌の方が若い!

エンビロンを長年、真面目に使ってくださっている方は

実感してくださっていると思います

 

エンビロンは使い始めた年齢よりも

10年後の肌の方がキレイになります

↑こちらのお客様は薔薇屋のオープン当初から来てくださってます

もちろんずーーーっとエンビロンを使ってくださってるので

エンビロン歴10年目

 

ご来店いただいたころは39歳くらいで

現在48歳・・・

約10年経過していますが、お肌がどんどん若返っています

 

50歳になろうかという方のお肌には見えないですねぇ

お肌がつやつやでハリがあると

年齢もうんと若く見えますね

 

エンビロンの基本のシリーズをずっと使ってくださってたのですが

2~3年前からシミ対策として

ブライトセラムも追加してくださってます

 

頬のシミがもっと濃かったのですが

少しずつ薄くなってきています

 

今から10年後は60歳・・・

そのころのお肌も楽しみですね♡

マグネシウムって??

星の数ほどサプリメントがありますが

飲まない方がマシなものも多いのです

選ぶときは本当に真剣に、信頼できる製品をチョイスしてください

さて、今日はサプリでも補うことができますが

できれば食品で摂取してほしい「マグネシウム」について書いてみます

 

マグネシウムって?

聞いたことはあるけれど、どんな成分なのか?

どんな働きをしてくれるのか?

 

マグネシウムはとってもたくさんの働きをしてくれます

■筋肉の栄養として必要不可欠

■細胞の興奮を抑える働き

■腸内の水分調節を行う

■体内の約300種の酵素の働きに関与

■ビタミンB群とともに、糖質、脂質、タンパク質の代謝などにはたらく

■骨と歯の合成

■体温を調整する

■カルシウムの沈着、結石を防ぐ

■カルシウムと拮抗して神経活動を鎮静する

■カルシウムと拮抗して血圧の維持をする

■軽金属類のブロック、デトックスにはたらく

などなど(他にもありますが)↑こんなに働いてくれます

 

食品だと穀類(そば、玄米、キヌア)や豆類(きなこ、納豆)、種子類(ごま、アーモンド)

海藻類(あおさ、ひじき)野菜だと(切り干し大根、ホウレンソウ)

などに含まれています

 

できれば食品でバランスよく摂ってくださいね

そして、マグネシウムだけ摂ればよいというものではなく

やはりいろんな栄養をバランス良く!!がベストです

 

4月で昼間25度超えてるので

夏本番が恐ろしいですねぇ

夏の暑さにそなえて、体調管理も頑張りましょう~

80代 シワが減ってきました

プロセルフェイシャルを3回受けてくださったお客様

現在80代のお客様ですが、ご来店当初

「あまりにも肌を放っておきすぎて、もう大変なことに・・・。」

「とにかくキレイにしてください。」

とのことで

効果が早いハーブピーリングか、プロセルフェイシャルか悩んだのですが

施術後の楽さを考えてプロセルフェイシャルを受けていただくことになりました

 

3回経過したお肌の変化です

こめかみの、お肌のたるみ、凸凹がかなりフラットになってきています

シミも薄くなってます

 

ご本人も

「シワが減ってきてる!」

と喜んでくださってます

プロセルは効果が早いです

 

80代でもどんどんお肌はキレイになります

次回は4回目を受けていただくので、お肌の変化が楽しみです

ニキビ痕が気になる方へ

先日、ハーブピーリングを受けてくださったK様

気になっていた赤いニキビ痕が薄くなってきました

お肌のトーンもあかるくなってきましたね

 

ハーブピーリングは角質ケアができますので

ニキビの予防にもなりますし

代謝が良くなるので

できてしまったニキビも枯れるのが早くなります

 

ニキビ痕や色素沈着、シミ、くすみも

ハーブピーリングは効果的です

 

お肌をしっかり生まれ変わらせて

美肌を希望される方はホームケアのエンビロンは必須です

 

本気でお肌を変えたい方はぜひチャレンジしてみてくださいね

シワが消えた!?

先日、ハーブピーリングを受けてくださったお客さま

ホームケアはもちろんエンビロンで

少し前にプロセルフェイシャル1クール(5回)も終了されています

またハーブピーリングに戻ってこられました

約2年くらいの間に、ここまでお肌の変化がありました

シワ、消えてますよね!!?

 

年齢を重ねるごとに、お肌はシワができて、シミができて

老化してしまう・・・

と思われてますが

年齢は関係ない!!ということを実証してくださっているお肌です

 

年齢を重ねるごとにお肌がキレイになって

マイナス10歳、マイナス20歳肌です!

 

毎日の正しいスキンケアを続けることで

お肌は強く健康になります

 

そこで、ハーブピーリングやプロセルフェイシャルのような

少しハードな施術をすることで代謝が早送りになって

お肌がどんどん生まれ変わります

 

まだまだキレイになりますよ~

今後のお肌の変化も楽しみです

顔の産毛、ひげ?

先日、お顔のうぶ毛wax脱毛を受けてくださったN様

前回ご来店の際に

「できるだけ処理せずに来てくださいね。」

とお伝えしていたので、処理せずご来店くださいました

↑拡大できる方はぜひ拡大してください

ビフォーの唇のすぐ下の部分に産毛が生えています

 

うぶ毛wax脱毛でつるんつるんになりました~

 

うぶ毛wax脱毛はその名の通り「産毛」だけが抜けます

太いヒゲや太い顔毛は抜けません

 

それくらいお肌に優しいのです

産毛がかなり生えている場合は少し刺激的ですが

一瞬ですので・・

 

この施術は(も?)

私が受けたくて入れたんです

 

私は顔の産毛がかなり生えてくるんです

しかも広範囲に!!

 

お肌に優しいとはいっても

やはりwaxをぬって剥がすのでお肌に刺激はあります

同じ個所を剥がす回数の制限もあります

あまりにも何回も何回もすると、やはり負担がかかりますので

 

ですので、頑固な顔毛などは少し残ることもありますが

回数を重ねるごとにどんどん残る毛も少なくなりますよ

 

ちなみに!!

うぶ毛wax脱毛は、あくまでもwax脱毛ですので

また生えてきます

 

光脱毛などのような毛根に刺激を与えるものではなく

生えている毛をwaxで剥がしながら抜くだけです

 

光脱毛は細い産毛には反応しないのでどうしてもシェーバーやかみそりなどで処理する方が多いです

カミソリはかなりお肌に負担がかかりますし

シェーバーもたびたびすると負担になりますし、面倒ですので

こういうことを踏まえて、お顔の産毛の処理をしたい方はぜひ受けてみてくださいね

 

お顔の角質も取れるので

お顔つるつるになりますよ

お肌の乾燥も脱水のSOS!

さて、脱水についての記事はひとまず今日で終わります

今日はようやく脱水とお肌について・・・

お肌の乾燥で困っている方は多いですね

(エンビロンを使ってない人)

 

乾燥の原因も様々で

脱水による乾燥というのはなかなか見分けがつきにくいと思います

 

肌の乾燥は、表皮の常在菌のバランスの変化が起こって

お肌のバリアが低下するので肌荒れの原因になります

 

「冬になると肌が乾燥する。」という方が多いですが

これからの季節は脱水によるお肌の乾燥が起こりやすくなります

ご注意くださいね

 

脱水になりますと

血液ドロドロ→血流の低下→末端の血流が悪くなる→手足が冷たくなる

ということが起こりやすくなります

 

普段から手足の冷たさを感じやすい方は

脱水だと気づきにくい傾向がありますので気をつけてくださいね

 

また、血流が低下することによって

栄養の不足が起こりやすくなるため

活性酸素が発生しやすくなります

 

↑こういうことが重なってくると

御肌では炎症(肌荒れ)や吹き出物などが増えやすくなります

 

なかなか治らないニキビの原因がじつは脱水だった・・・

というのも無きにしも非ずです

 

 

脱水の注意点をまとめますと・・

■脱水症状は貧血症状と酷似しているので注意

■体温調節ができなくなり、熱中症につながります

■マスクの着用により、脱水に気づきにくくなるので注意

■尿の量が減るため、老廃物や酸化物の蓄積が起こり、急激に体が酸化します

■唾液や消化液の減少から消化不良が起こります

■血液循環が悪くなり、活性酸素が発生しやすくなります

■血液循環が悪いため、栄耀の運搬が出来ず栄養の恩恵が受けられません

 

 

これからどんどん暑くなると思います

こまめに水分補給、タンパク質補給をしながら

お野菜や海藻などもしっかり摂取して

マグネシウムやナトリウムの補給もして

脱水にならないようにしてくださいね

脱水を予防するには??

連日、脱水の記事になってます・・

こうなってくると、いつもの「マニアックな方」のみ

記事を見てくださっている状態かもですね・・

これからの季節のお役にたてるかもしれませんので

ぜひおつきあいくださいませ♡

今日のタイトルにもありますが、脱水を予防するには??

まずはタンパク質を積極的に摂取することはもちろんですが

肝臓をいたわる、ということも大切なのです

 

水分や栄養の摂取と関係のないところでの脱水もありまして

副腎から分泌されるコルチゾールの影響で

水分調節に影響が出て脱水に陥る、ということもあります

 

ストレス、貧血、低血糖などの副腎への負担を軽減したり

副腎をいたわることも大切です

 

また脱水においては、汗や尿で失われる栄養によって

新陳代謝の低下が起こることがあるので

栄養補給も重要です

 

特にマグネシウムは汗や尿からの排泄量が多いミネラルです

体内の約300種類の酵素の働きに関与していて

マグネシウムの欠乏は身体の代謝機能を著しく低下させるため

積極的な補給が必要になるミネラルです

 

夏の暑さや水分補給の不足だけが脱水の原因のように思いがちですが

普段の食事がかなり関係しているのですね

 

内臓が元気に通常運転できるように

日々の栄養もしっかり摂ってあげてくださいね

 

お肌の乾燥と脱水についてはまた明日の記事でかきますね