Author Archives: kyoto-baraya

お祝いの席での着物

先日、お祝いの茶会&パーティーがありまして

おめかしして参加させていただきました

やはり着付けは課題が山盛りです

この日は朝から晩までずっと着物でウロウロと動き回っていたので

崩れ方もすごかったです

前はもっとくずれてます・・・

 

いつになったら上手に着れるのか・・

いつの日か着れるようになるはずだ!と信じて頑張ります

補正が一番大きな課題です

頑張ります

 

お茶会は、たくさんの女性のお着物が一気に見れるので眼福ですね

 

自分が着物を着るのも好きですが

他の方の着物を見るのも大好きです

 

薔薇屋のお客様でお着物の写真がある方は

ぜひぜひ見せてくださいね

若年性認知症とは・・・

私も時々心配になりますが・・

若年性認知症とは・・・

18歳~64歳で発症する認知症を「若年性認知症」と呼び

全国では約357慢人の若年性認知症の方がいると言われています

偏った食生活、運動不足、睡眠不足、昼夜逆転生活、飲酒、喫煙、強いストレスは

若年性認知症のリスクを高めます

また、短期で怒りっぽい人、クヨクヨしやすい人にも見られる傾向だそうです

これらが当てはまるからと言って、若年性認知症であるとは限りませんが・・

一応チェックしてみてください

□昨日言われたことが思い出せない

□使い慣れた物の置き場所が思い出せない

□他人との約束や契約を忘れてしまい、トラブルに遭った

□会話中に、何を話していたのか記憶が曖昧になる

□行きなれた場所に行けない

□物事に取り組んでいる最中、他に気を取られると何をやっていたか忘れてしまう

□ついさっき置いた物の場所を忘れる

□印象的な出来事の発生時期が思い出せない

□他社の発言が全く理解できず、混乱する

□同じことを繰り返して言う

□慣れた場所で迷子になる

 

いかがでしょうか・・

私はドキっとする項目が少しありました

 

 

最後に、認知症を回避する大事な4つのポイントをご紹介しますね

 

①脳の血流を良くしましょう

血流を良くして、脳のすみずみへ栄養、水分、酸素、エネルギーを十分にとどけましょう

 

②血管を丈夫にしましょう

弾力があり、ぷるぷるの血管になると、少しの刺激にも耐えられる強い血管になります

 

③老廃物の排泄をスムーズにしましょう

いつでもすっきり、新鮮な細胞で毒素に負けない元気な脳に

 

④活性酸素を排除しましょう

細胞をサビさせる活性酸素をなくすことで、炎症が起こりにくくトラブルの軽減に

 

 

とにかく運動、睡眠、食事などの基本的なことが大切ですね

それを補うのがサプリメントですが、まずは基本的なことができるように・・・

 

私も頑張ります!

認知症の可能性がある言動、チェックリスト!

今日は認知症の可能性がある言動、チェックリストを書きますね

【チェック1】物忘れがひどくなった

□同じ事ばかり何度も言う、聞いてくる、同じことを何度もする

□今切ったばかりの電話の相手を忘れる

□しまい忘れ、置き忘れが増え、いつも探し物をしている

□貴重品や自分のものが誰かに盗まれたという

□薬が余るようになってきた

 

【チェック2】判断力、理解力が衰える

□家事や仕事などの失敗が多くなった

□新しいことを覚えることができない、覚えようとしない

□テレビ番組や会話などが理解できなくなった

□話の辻褄があわない

 

【チェック3】時間、場所がわからない

□約束の日時や場所を間違えるようになった

□慣れた道や自宅近所で道に迷った

 

【チェック4】人柄が変わった

□些細なことでも怒りっぽくなった

□ペットや家族へ暴力をふるうようになった

□周りへの気遣いがなくなり、頑固になった

□自分の失敗を人のせいにする

□「この頃様子がおかしい。」と周囲から言われた

 

【チェック5】不安感が強い

□一人になると怖がったり、寂しがったりする

□外出時、何度も持ち物を確認する

□「頭が変になった。」と本人が訴える

 

【チェック6】意欲がなくなる

□下着を替えないなど、身だしなみに構わなくなった

□お風呂に入ることを拒否するようになった

□趣味や好きなことに興味を示さなくなった

□何をするにも億劫がり、嫌がる

□閉じこもりがちになった、外出や人に会うことを嫌がる

 

 

いかがでしたでしょうか・・

ちょっとシュールな内容ですが・・

 

メーカーさんに健康に関する資料をたくさんいただくので

少し共有させていただいてます

 

認知症シリーズは次回で終了ですが

次回は若年性認知症のことなども書きたいと思います

最もなりたくない病気 NO.1

最もなりたくない病気、NO1「認知症」

今日はそんな「認知症」のお話です

認知症に足を踏み入れないために・・・

ご参考までに・・

 

認知症のリスクを高める生活習慣として

特に危険なのは

◆過度のアルコール摂取

◆喫煙

と言われています

 

また、生活習慣病である糖尿病も認知症発症リスクを2倍にはね上げることがわかっています

 

脳は

①炎症

②栄養不足

③毒素

の脅威にさらされると、シミ(アミロイドβ)を作り

これが排泄されないと認知症の引き金となる可能性が高くなります

 

特に注意が必要なのが

【歯周病】歯茎から血流を通じて歯周病菌が脳へ侵入すると、慢性的な炎症を引き起こしてしまいます

【夜更かし】睡眠時間6時間以下の人はアルツハイマー病のリスクが30%アップ。睡眠が不足すると脳の老廃物(アミロイドβ)が蓄積してしまいます

【カビ】免疫力が低下している人が日常生活で発生したカビを吸い込むと、脳内でカビは増殖し、認知機能に影響します。さらに毒素が分解されないと脳はアミロイドβを作り続けます

 

歯周病は放置せず

睡眠をしっかりとって

免疫が上がる生活

が大切ですね

 

また次回に続きますが・・・

次回は認知症の可能性がある言動、最重要チェックリスト!

で、ぜひチェックしてみてください

目尻のシワが消えた・・・

50代のお客様です

エンビロンのホームケアを地道に続けてくださって

月に1~2度のサロンケアも続けてくださって約2年

目尻のシワが消えました・・・!

ビフォーの画像もアフターの画像も

しっかり真顔なんですよ

 

ビフォーが笑っていらっしゃるかのようですが

ちゃんと真顔です

 

肌質もぜひ拡大して見ていただきたいです

キメが整って

潤って

ハリ艶が出て

毛穴が引き締まって

柔らかいお肌になっております

 

50代でも何歳でも

正しいスキンケアを続けるとお肌は変わります

 

サロンケアを組み合わせるとさらに変わります

 

サロンケアだででは変わりません

やはり大切なのは毎日のスキンケアです

 

薔薇屋のお客様のお肌の変化は

毎日の正しい丁寧なスキンケアの賜物なのです

2日連続で大神神社へ

先日、2日連日で大神神社へ行ってきました

さすがに2日連続は初めてです

1日目は大神神社の春の大祭でした

すごい人の多さでしたが、ラッキーなことに

駐車場も1台だけ空いている場所があり

祝詞や神楽の間も椅子がたまたま空いていて

食事の席もたまたま一番前の席が空いてくれたり・・・

なんだか心地よくすごせた一日でした

 

そしてその翌日は、もともと約束していた三輪山登拝へ

大阪でエンビロンサロンをしているのんちゃんと

この写真は登拝前の元気いっぱいの時です

何枚か撮った写真の自分たちの顔があまりにも嬉しそうで

それを見て笑っております

 

私は登拝は約1年半ぶりで

のんちゃんは初めてでした

 

この日は前日の人込みが嘘みたいに空いていて

お山も人が少なくてゆーーっくり登って

ゆーーーっくりお参りできました

 

登拝は(多分)5回目くらいなのですが

今までは「しんどい!!」しかなかったのですが

今回は初めて途中で「気持ち良いなぁ。」と思えました

自分のペースでゆっくり登れたからでしょうか

 

ただ、体は正直で山から下りてからは

膝が大笑いしておりました

 

大神神社の近くでお素麺を食べてすぐに帰宅しました

のんちゃんは大阪から、私は京都からなので

現地集合現地解散

帰り道の車で眠くならないようにずーーっと歌を歌いながら帰りました

 

ちなみに・・・その2日後(昨日)は伏見稲荷の稲荷山へ登拝しました

出勤前に登拝したのですが、三輪山の筋肉痛がひどくて

ふくらはぎが悲鳴をあげておりました

 

でもやっぱり神社が好きなので

気持ち良かったです

 

まもなく新月なので、お朔日参りへ行って

すぐに1日が来るのでまた1日参りへ・・・

1か月があっと言う間ですね~

毛細血管を再生・新生させるには?

毛細血管シリーズは今日が最終となります

皆様、おつきあいありがとうございます・・

 

加齢によって毛細血管がゴースト化するのは仕方がないことだそうです

ですが、ゴースト化してしまった毛細血管は

実は、何歳からでも再生・新生させることが可能です!!

 

再生・新生させるために最も重要なことは、血流をよくすることです

 

血流を良くすることで血液が通っていないゴースト血管に

再び血液が通うようになり、血管がよみがえります

 

他には、血管を傷つける原因を取り除く、ということも大切です

また、血管を強化させることも大切です

 

肌トラブルの状態とゴースト血管の状態はほぼ比例していると言われているそうです

実際に、見た目年齢が高い(老けて見える人)人は

見た目年齢が低い(若く見える)人よりも

血管年齢が、女性は平均5歳、男性は平均8歳高いというデータも存在しているとのこと・・・

 

毛細血管を再生・新生さえsることで、体の内側から美しさを手に入れましょう!

最後になりましたが、おすすめの毛細血管再生・新生アイテムはこちら

プラセンタドリンク激 です

血管新生作用のあるプラセンタエキスの他にも

身体を温めて血流をよくする成分がたっぷり配合されています

 

私は疲れ切ったときのお助けドリンクとして使っていましたが・・・

毛細血管にも良いなら、もっと飲もうと思います・・

肌トラブルと毛細血管

連日「毛細血管」について書いておりますが・・

今日はいよいよ肌トラブル(シミ、くすみ、シワ、むくみ)

とどんな関係があるのか?という内容になります

まずは

シミ、くすみ、と毛細血管について

これらは紫外線を浴びたり、ストレスを感じたりすると

活性酸素が発生したり、DNAが傷つけられてメラニンが発生する・・・(かなり短くはしょりました)

というメカニズムなのですが

通常はメラニンが発生してもお肌のターンオーバーによって

排出されたり、マクロファージという白血球が排除してくれるのですが・・

毛細血管がゴースト化していると

新陳代謝が低下し、お肌のターンオーバーが滞ってしまうので

メラニンが排出されません

また、血管から漏れ出た老廃物の処理でマクロファージは忙しいので

メラニンまで排除してくれませn

こうして排出、排除されなかったメラニンは

シミやくすみとして出てきてしまいます

血流がシミやくすみにこんなに関係しているんです

 

シワとの関係も同じ感じなのですが

本来、お肌の奥でコラーゲンやエラスチンというたんぱく質が作られることで

肌にハリと弾力を与えてくれています

毛細血管がゴースト化すると、栄養や酸素が届かなくなるため

コラーゲンやエラスチンが作られなくなりシワができてしまいます

 

むくみの場合は

通常、毛細血管の壁の隙間から漏れ出た老廃物や水分は

リンパ管が受け取って、静脈から動脈へ

そして腎臓から体外に排泄されます

でも毛細血管がゴースト化している状態では

漏れ出る老廃物や水分の量が過剰になってしまって

リンパ管の受け取りが追い付かなくなります

身体の組織内には回収してもらえなかった老廃物や水分がたまってしまって

むくみとなります

 

冷えは美容の大敵ですね

明日はこの毛細血管シリーズ最後の投稿となります

毛細血管を再生、新生させるには?

と、おすすめの毛細血管再生、新生アイテムもご紹介しますね

毛細血管ゴースト化のサイン!

昨日の続きです

美容の敵「冷え」の原因となる毛細血管ゴースト・・・

 

それでは、毛細血管ゴースト化のサインをあげてみますね

チェックしてみてください

✔肌の乾燥、くすみ、シワが増えた

✔血色が悪く、肌トラブルが増えた

✔目の乾きやかすみ、充血が気になる

✔目ヤニが出やすくなったり、まぶたの裏が白っぽい

✔唾液が少なくなって口が渇いて話しにくい

✔飲み込みにくい

✔舌が白っぽい

✔手足のむくみや冷え、痺れ、こわばりが気になる

✔手の甲や腕に前より血管が浮き出てきた

✔アザができやすく、治りにくい

✔爪や皮膚が乾燥している

✔爪が白っぽかったり、筋が入ったりしている

✔爪が欠けやすくなったり、薄くなった

✔爪に凸凹ができたと感じる

✔月経痛や月経不順、頻尿などが起こるようになった

✔眠れない、眠りの質が低い

✔夜中に目が覚めたり、朝起きてもすっきりせず、昼間眠くなる

✔常にだるくて疲れやすい

✔風邪をひいたり、お腹を壊したりと、免疫力が落ちてる気がする

✔物忘れが増えた

✔悲観的になる

 

いかがでしょうか?

私は心当たりが何個かありました・・・

 

明日も続けます!

明日は毛細血管と肌トラブルがどのように関係しているのか?

を書きたいと思います

「冷え」はしみやニキビの原因にもなる

もう少し「冷え」について書かせてください

身体が冷えて末端の血流が悪い状態だと

新陳代謝が低下して、皮膚のターンオーバーが滞ってしまうので

シミやくすみ、ニキビなどのお肌のトラブルの原因になってしまいます

冷えの一番の原因は、血流が悪いことだと考えられます

その血流の悪さの原因の1つが「毛細血管のゴースト化」です

 

私たちの体内にある血管すべてをつなぎ合わせると

その長さは10万㎞(赤道2周半)もの長さになると言われています

 

そしてこの血管の99%を占めるのが毛細血管です

ほとんどが毛細血管と言っても良いくらいですね

 

この毛細血管から栄養、エネルギー、酸素、水分を受け取って

そして毛細血管へ老廃物などを渡すことで円滑な新陳代謝を行っています

 

そんな毛細血管も、加齢やストレスなどによって血流が悪くなると

ゴースト化といって

「血流はあるのに血液は流れていない状態」

になってしまいます

 

ゴースト化した毛細血管からは栄養や水分などが血管の外に漏れだしてしまうため

その先の細胞は栄養や水分などは届けられなくなります

 

どれだけお肌に良いとされる食べ物やサプリメントを摂っても

その栄養を細胞に届ける毛細血管がゴースト化していては

せっかくの栄養も無駄になってしまいます

 

明日は続きです

毛細血管のゴースト化のサイン、を書きますので

ぜひチェックしてくださいね