連日「毛細血管」について書いておりますが・・
今日はいよいよ肌トラブル(シミ、くすみ、シワ、むくみ)
とどんな関係があるのか?という内容になります
まずは
シミ、くすみ、と毛細血管について
これらは紫外線を浴びたり、ストレスを感じたりすると
活性酸素が発生したり、DNAが傷つけられてメラニンが発生する・・・(かなり短くはしょりました)
というメカニズムなのですが
通常はメラニンが発生してもお肌のターンオーバーによって
排出されたり、マクロファージという白血球が排除してくれるのですが・・
毛細血管がゴースト化していると
新陳代謝が低下し、お肌のターンオーバーが滞ってしまうので
メラニンが排出されません
また、血管から漏れ出た老廃物の処理でマクロファージは忙しいので
メラニンまで排除してくれませn
こうして排出、排除されなかったメラニンは
シミやくすみとして出てきてしまいます
血流がシミやくすみにこんなに関係しているんです
シワとの関係も同じ感じなのですが
本来、お肌の奥でコラーゲンやエラスチンというたんぱく質が作られることで
肌にハリと弾力を与えてくれています
毛細血管がゴースト化すると、栄養や酸素が届かなくなるため
コラーゲンやエラスチンが作られなくなりシワができてしまいます
むくみの場合は
通常、毛細血管の壁の隙間から漏れ出た老廃物や水分は
リンパ管が受け取って、静脈から動脈へ
そして腎臓から体外に排泄されます
でも毛細血管がゴースト化している状態では
漏れ出る老廃物や水分の量が過剰になってしまって
リンパ管の受け取りが追い付かなくなります
身体の組織内には回収してもらえなかった老廃物や水分がたまってしまって
むくみとなります
冷えは美容の大敵ですね
明日はこの毛細血管シリーズ最後の投稿となります
毛細血管を再生、新生させるには?
と、おすすめの毛細血管再生、新生アイテムもご紹介しますね